オカネのまとめ(仮)

株、FXからオモシロお役立ち情報までまとめていきます。

    タグ:借金

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    http://irorio.jp/nagasawamaki/20160229/304380/


    奨学金の返済が「結婚」や「就職」「出産」などに影響していることが明らかになった。

    奨学金返済の影響を調査
    労働者福祉中央協議会(中央労福協)は昨年7~8月、34歳以下の働く男女を対象に「奨学金の返済が生活に及ぼす影響」について
    調査を実施。次のような回答結果となった。

    結婚に影響 31.6%
    出産に影響 21%
    子育てに影響 23.9%
    仕事・就職先の選択に影響 25.2%
    持ち家の取得に影響 27.1%
    30%を超える若者が奨学金変換が結婚に影響を及ぼしていると回答。
    奨学金を200万以上借りた非正規社員では、48.5%が奨学金の返還が結婚に影響していると答えたという。

    平均貸与額は295万円
    中央労福協によると、大学生の奨学金の平均貸与総額は295万円。
    日本では奨学金のほとんどが将来返済する必要がある「貸与型」で、3分の2は利子が付く貸与型。滞納すると、年5%の延滞金が課される。

    大学生の2人に1人が奨学金を利用?
    大学の授業料の値上がりや平均給与の減少などを受けて、奨学金を利用する学生は増加している。
    大学の学費は年々上昇。
    no title


    一方で、平均給与は平成9年以降、年々減少傾向
    no title


    年収に占める授業料の割合は年々増加しており、いまや大学生の2人に1人が何らかの奨学金を受給しているという


    中央労福協は昨年10月から、奨学金の「貸与型」から「給付型」への転換や、貸与型奨学金を無利子とすること、延滞金の廃止などを要請する署名活動を実施。

    2月24日現在で243万2199名の署名が集まっている。

    署名をした人から「辛すぎる」という声
    集まった署名には、以下のような意見が記載されていたという。

    社会人のスタートからローン地獄とは、つらすぎます
    低所得者から教育の機会を奪うのは本当におかしい
    せめて国立大学だけでも授業料無償にしてほしい
    国を背負っていく子供達に希望をもって勉強をしてもらいたい
    日本もOECD並みの給付型の導入をして欲しい
    他にも、金銭的な理由で大学に行けなかったと訴える声や、教育制度を見直すべきだという意見などもあった。

    世界と比較すると?
    財務省は各国の授業料と奨学金の関係を4種類に分類している。
    スウェーデンやノルウェーは授業料が無償または低く、学生支援も手厚い。
    フランスやスペインは学生支援があまり整備されていないが、授業料は低いグループ。アメリカやオーストラリアは、授業料は高いが学生支援が整備されているという。
    日本は韓国と共に、授業料が高く、学生支援が比較的整備されていない国に分類されている。

    【奨学金の返済が結婚や就職・出産に影響 実態調査が明らかに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/15(月) 13:57:48.44 ID:CAP_USER.net
    http://appmarketinglabo.net/kinokore/
    http://appmarketinglabo.net/wp-content/uploads/2016/02/kinokore_play.gif
    「きのこれ」が出来るまで。
    そもそも栗原さんは、どうして24歳で起業したんでしょうか?
    栗原:
    前に勤めていた会社が倒産してしまって。それで、元同僚と3人で「ゲームアプリをつくろう」と、2014年4月に立ち上げたのがCmixという会社です。起業資金は知人に借りました。

    「きのこれ」の企画はどのようにできたのでしょう。
    栗原:
    当時ユーザーとして、すごくハマっていた「クラッシュ・オブ・クラン」をベースに、かわいいイラストを使って、日本向けのゲームをつくれば、いけるんじゃないかと考えました。
    そこで、ネットの定番ネタである「キノコvsタケノコ」と、その当時に流行っていた「美少女×擬人化」を、組み合わせてつくったのが「きのこれ」でした。
    イラストはどのようにつくったのでしょうか?

    栗原:
    イラストについては、ピクシブで絵師さんを15人くらい探して、お願いしました。キノコって種類も多いですし、特徴もあるので、キャラクターにもしやすかったですね。
    「ブナシメジ」「エリンギ」など、スーパーで売っているようなキノコをメインキャラに、「ヒトヨタケ」(生えても一夜で溶けてしまう)など、特殊なキノコをレアキャラにしました。
    no title


    「きのこれ」の開発費は、どのくらいかかりましたか?

    栗原:
    開発費については、累計2,000万円ほどかかりました。内訳は、プログラミング費用1,300万円、イラストやボイスに300万円、残りの700万円が社内の人件費です。
    私も元々プログラマだったので、社内でアプリを開発することも考えましたが、スピードを重視するために、企画やデザインは社内で行い、プログラムは外注することにしました。

    no title

    リリースする前はどんなことを考えていましたか?
    no title

    栗原:
    リリース前から「ねとらぼ」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@JIN」などのメディアで話題にしてもらい、事前登録は約4万人、ツイッターも数千フォロワーまで集まりました。
    なので「なかなか好調なスタートが切れそうだ」と考えていました。そんなことを思いながら、2015年の3月にアプリを公開しました。
    ※公開日はAndroid版(3/30)、iOS版(5/23)
    「アプリ公開後」に起きたこと。
    アプリを公開して「ダウンロード数や売上」はどのくらいまでいきましたか?
    栗原:
    ダウンロード数は、累計15,000ダウンロードくらい(iOS+Android)でしたね。
    売上については(2015年)4月がピークで、そのときは月200万円くらいありました。一番課金していた人で1日13万円ほど課金してくれました。ジャンル的に、ユーザー課金率は高かったとおもいます。
    ※課金ポイントは500円の「ガチャ(キャラが獲得できる)」と、500円の「大工(施設を時短で立てられる)」だった(課金のみのため、広告収益はなし)
    プロモーションなどもやっていたのでしょうか。
    栗原:
    プロモーションは、ニコニコ動画の「てーきゅう」チャンネルに動画広告を出稿しました。料金については、25万再生で50万円(1impあたり2円)でした。
    「てーきゅう」はギャグアニメなので、おもしろいモノが好きな視聴者も多くて、「きのこれ」との相性はよかったと感じます。
    ここまでは「順調」に思えますが、どんな問題が起きたのでしょうか。

    【24歳で2000万掛けてスマホゲーム起業も、バグだらけで数ヶ月で倒産…元社長が語る会社倒産後の世界】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    a4

    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/05(金) 23:08:28.53 ID:CAP_USER.net
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160205-00000142-jij-pol


    年収に応じて月々の返済額を決める「所得連動返還型奨学金」の導入を検討する文部科学省の有識者会議は5日、収入が最も少ない人で月々の返済額を2000円もしくは3000円にし、収入に比例して増額するなどとした素案をまとめた。
     意見を公募した上で3月末にも詳細を決め、2017年度の新規貸与者から募集を受け付ける。
     新制度は文科省所管の「日本学生支援機構」の無利子奨学金が対象。現在は年収300万円以下の場合、最大通算10年間返済を猶予する制度はあるが、それ以外は月々定額返済で、低所得の人ほど負担が重い。
    非正規雇用の増加や平均給与の減少による延滞者の増加が課題となっていた。
     素案では返済猶予制度は維持した上で、年収が150万円程度より少ない人は2000円か3000円を最低返済額と設定。
    それ以上はマイナンバー制度を基に、課税所得の9~10%を返済額として、収入に比例して増額する。
     試算では最も利用者の多い私立大自宅生のケース(貸与総額約260万円)で、年収約400万~450万円までは現行の月額1万4400円より返済額が少なくなる。定額制度も残し、申込時に返還方式を選択。卒業までは変更可能とした

    【【教育】奨学金返済、年収が少ない場合は月2千円から 文科省が所得連動案検討】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mig

    1: 1 2015/11/09(月) 00:14:05.86 ID:I5M3M0AG.net
    今年28歳
    借金770万。

    マジで死ぬわ。

    【28歳で借金770万】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0bcdb3c1-s

    1: ◆c7UNierYy2 おなきっつぁんφ ★ 2016/01/25(月) 15:45:28.09 *.net
    「生活保護を受けたい」 困窮の裏に障害や浪費…収支に見合わない高額の契約も

    西日本新聞 1月25日(月)11時44分配信

    「仕事がない。生活保護を受けたい」。優子さん(41)=仮名=は昨年6月、町役場で訴えた。役場は県生活自立支援センターを紹介し、
    センターの依頼で相談支援員のファイナンシャルプランナー江頭こず恵さん(52)が優子さん宅を訪れた。
     江頭さんは驚いた。一軒家に車が3台。屋根には、太陽光パネルもあったからだ。

    生活の困窮には、浪費や収支に見合わない高額の契約が隠れていることもある。優子さんのケースが、まさにそうだった。
    「家計の問題は世帯の問題」

     優子さんは同い年の夫と弟との3人暮らし。以前は3人とも働いていたが、数年前に夫が心臓病を患って失業し、自らも
    昨年初めに軽作業の仕事を辞めた。土木作業員として働く弟の月収約14万円が頼みという。
     「優子さんの仕事が見つかるまで、弟さんにもう少し支援をお願いしましょう」。江頭さんは弟に相談したが、
    弟にも数百万円の借金があることが分かった。
     住宅ローンの残高は約1千万円。月々の支払いに加えて年2回のボーナス払いが1回40万円。優子さん夫婦には、
    勧誘されるがままに契約した月額7万円の生命保険料代もあった。
     食費は3人で月3万円。貯金に余裕はなく住民税も滞納していた。優子さんと夫は軽度の知的障害で中学、高校は
    特別支援学級に通っていたが、成人後は障害者福祉の支援を受けていないことも分かった。

     知的障害者の自立に取り組む長崎県地域生活定着支援センター(長崎市)の伊豆丸剛史所長(40)は「障害者が貧困になるのは、
    周囲の理解や適切な支えがなく孤立し、生きづらさを抱えた結果」と指摘する。
     優子さんは「困っていることを人に話せば、悪いうわさになる。話せないと思った」と、追い詰められるまで誰にも相談しなかったという。
     「家計の問題は世帯の問題」と江頭さん。1人の問題を解決しても、他に見落としがあれば改善は難しい。
    「相談者の話に耳を傾け、世帯全体の問題をひもとくことが大切」と語る。

     生命保険は一部を解約。借金は住宅ローンを払いながら他の債務を整理する「個人再生」の手続きが決まった。
    一般的な就職が難しければ障害者福祉の事業所も紹介するよう、関係機関との調整も始まった。
     昨年12月25日、町役場で江頭さんと優子さんは新年の暮らしを話しあった。電気代、水道代、ローンに食費…。
    経費を一つ一つ書き出して家計計画表にした。
     「正月は、レトルトのカレーば食べます」と言う優子さんに、江頭さんは「正月は良いものを食べて、
    2月までに月4万円稼げる仕事を探しましょう。もう少しの辛抱、きっと良い方向にいきます」と励ました。
     優子さんは「履歴書ば、用意したがいいでしょうか」と意欲を見せた。
    ■家計相談支援

     生活困窮者自立支援制度の任意事業で、借金や料金滞納、収入と支出の管理ができないなど、家計に問題がある人の相談に応じて生活再建を手助けする。
    家賃や食費、交遊費などの収支を書きだして問題点を把握し、本人に理解させる。自己管理可能な改善計画を立て、継続的に見守り、助言する。
    債務や就労の問題があれば、関連機関につなぐ。計画的やりくりで浪費や悪循環に陥ることを防ぐ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00010007-nishinp-soci&p=2

    【ナマポ希望女子(41)の家を訪れた支援員驚愕。太陽光パネル付き一軒家に車3台。生命保険料夫婦で月額7万】の続きを読む

    このページのトップヘ