オカネのまとめ(仮)

株、FXからオモシロお役立ち情報までまとめていきます。

    タグ:格安SIM

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    格安SIM

    MMD研究所は、2月29日に「2016年スマートフォンの利用料金に関する調査」の結果を発表した
    調査対象は15歳以上のスマートフォンを所有する男女1105人で、うちNTTドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアユーザーは973人、格安SIMユーザーは106人、その他は26人。調査期間は2月19日~2月23日。

     月額料金は平均6823円で、このうち、3キャリアのユーザーは平均7433円、格安SIMユーザーは平均2067円だった。格安SIMユーザーは7000円以上支払っているユーザーはいなかったのに対し、大手3キャリアユーザーで7000円以上という回答は半数を超えた。

     適正だと思う月額料金について聞いたところ、平均額は4066円。うち3キャリアユーザーは平均4371円、格安SIMユーザーは平均1723円となり、実際に支払っている金額と開きがあることが分かった。

    また、現在利用している端末代金の全体平均額は5万2369円で、53%が「とても高いと思う」と回答。
    スマートフォン所有者へ端末に支払ってもよいと思える金額を聞いたところ、全体の平均額は2万6450円だった。
    (続きはサイトで)
    http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/29/news125.html  

    【スマートフォンの利用料金、3キャリアは平均7433円、格安SIMは平均2067円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/07(日) 09:55:25.69 ID:CAP_USER.net
    http://dime.jp/genre/232267/1/

     去年、サブのスマホと長女のスマホ用に月額299円からの「FREETEL SIM」を購入した話を書いた。
    データSIMの場合、月100MBに満たなければ、299円で済み、1GBまで499円、3GBまで900円と
    大手キャリアプランに比較すればかなりリーズナブルなプランだ。
     しかし、下には下が出てくるのが価格競争の恐ろしいところ。500MBに満たなければ0円のプランSo-net「0 SIM」が発表された。
    今使っている「FREETEL SIM」から乗り替えたほうが得なのか、シミュレーションした結果を共有しようと思う。

    噂の「0円SIM」は本当に得なのか計算してみた
    「0 SIM」の使用量と料金の関係をグラフで表してみた。100MBを超えると、100MBにつき100円ずつ加算され、2GBで1600円に達した後は5GBまで料金はそのまま維持される。
     データ通信量が5GBを超えると200kbpsの速度制限がかかり、それ以上高速通信を使用する場合はチャージ(100MB500円、500MB2100円、1GB3800円)で対応する。5GB超えのコストが、それ以前より割高に感じるが、格安SIMユーザーはあまり容量を使わない前提で話を進めよう。
     ちなみに、SMS機能付きは150円、音声通話機能付きは700円がそれぞれ月額料金に加算される。
    no title


    噂の「0円SIM」は本当に得なのか計算してみた
    「FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン」を水色のラインで、「楽天モバイル 3.1GBプラン」を緑色のラインで加えてみた(大まかなイメージです)。
    「0 SIM」と「FREETEL SIM」が最初に交わるのは、900MBの付近(「0 SIM」500円、「FREETEL SIM」499円)。
    ここから1GB付近までは、499円で固定の「FREETEL SIM」が安くなる。さらに「FREETEL SIM」は、3GBまで900円、5GBまで1520円固定となっている。
    no title

    噂の「0円SIM」は本当に得なのか計算してみた
    「0 SIM」が安くなる使用量、「FREETEL SIM」が安くなる使用料を色で分けてみた(これも大まかなイメージです)。
    ざっくり、毎月の使用量が1GB前後に満たなければ「0 SIM」が、それを超える場合「FREETEL SIM」のほうが経済的だと判断できるだろう。

    ●「FREETEL SIM」から乗り替えるべき?
     最低料金が299円の「FREETEL SIM」から「0 SIM」に乗り替えるべきか。仮に月に100MB未満で収まるとすると、その料金差は月額299円(1年で3588円)。100MB超え~500MB未満で収まるとすると、その料金差は月額499円(1年で5980円)となる。
    この使用量で毎月収まるのであれば、3000円の初期費用を支払っても「0 SIM」に乗り替えた方が長期的には得になる。
    ただし、2~3GB程度の月が多くなると、この差は小さくなり、割高になる可能性もある。
    no title

     結論としてはサブのスマホ回線としてデータ通信量をコントロールできるのであれば、「0 SIM」に乗り替える価値はある。
    ただし、データSIMとSMS付きSIMは3か月連続でデータ通信の利用がない場合、自動的に解約される。0円だからと使わないで
    放置するのには向いていない。
    噂の「0円SIM」は本当に得なのか計算してみた
     Androidでは通信量の上限を設定する機能があるので、0円のまま使い続けることも可能だろう。とはいえ、5GBまで使っても1600円は、大手キャリアのデータ使用量5000円に比べるとかなり安く、他のMVNOに比較しても割高ではない。
    低料金で維持できる回線を探している人には検討する価値のあるプランだ。
    文/小口 覺(おぐち さとる) 
    【話題の「0円SIM」は本当におトクなのか、計算してみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    rakutenmobile

    1: 海江田三郎 ★ 2016/01/28(木) 16:14:00.00 ID:CAP_USER.net
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160128_741092.html

     楽天は、MVNOサービス「楽天モバイル」ユーザー向けに月額850円(税別)の通話サービス「5分かけ放題オプション」と、メールサービス「楽天メール」の提供を開始した。
    また、世界190の国と地域で利用できる「楽天モバイル海外SIM」を3月10日に提供を開始する。

    「5分かけ放題オプション」は、通話アプリ「楽天でんわ」を利用したかけ放題サービス。
    「楽天モバイル」ユーザー限定のオプションサービスとなる。
     月額850円で、5分以内の通話が何回でも無料となる。5分超過後の通話料は30秒あたり10円。
    「楽天でんわ」はIP電話ではなく、通話相手の電話番号の前に専用アプリを使うことで、特定の番号をつけて発信するプレフィックス型の通話サービス。
    090などの、SIMカードの電話番号で発信できる。

    デコメが使える「楽天メール」

     「楽天メール」は、「@rakuten.jp」のドメインのメールサービス。楽天モバイルのユーザーなら、利用は無料。Androidスマートフォン用のデコレーションメールアプリが提供される。メール用に15GBのストレージが用意される。

    通話もできる「楽天モバイル海外SIM」

     「楽天モバイル海外SIM」は、楽天モバイルのサイトと取り扱いショップで販売される海外渡航者向けのプリペイドSIMカード。

    Cubic Telecomが提供する世界190の国・地域で、音声通話やデータ通信が利用できる。
    利用できるネットワークは、エリアによって、3GやGSMとなる。SIMカード代金は3000円で、30MB分の容量がチャージされている。



    楽天コミュニケーションズの光コラボサービス「楽天コミュニケーションズ光」とのコラボレーションキャンペーンも実施される。
     楽天モバイルユーザーが光サービスを新規契約すると、実店舗でも使えるRポイントを1万2000ポイント(500ポイント×24カ月)、フレッツ光からの転用で2400ポイント(100ポイント×24カ月)がプレゼントされる。

     楽天モバイルの取扱い店舗も拡大する。楽天モバイルではこれまで提、「楽天カフェ」などの
    直営店8店舗のほか、ジョーシンやエディオンといった販売店で26店で取扱われている。
     今後ショップインショップ方式での展開を増やし、年内に100店舗でのサービス提供を目指す。
    新たにトップカルチャーが運営する蔦屋書店と、ケーズデンキの店舗での取扱いが発表された。

     楽天モバイルを契約していると楽天市場でのポイントがアップするという新ポイントプログラムも、あわせて発表された。

     「楽天経済圏」の拡大を狙った取り組みの一つで、今までのポイントアップキャンペーンと違い、エントリーの必要がなく、期間を限定しないプログラムとなる。


    ユーザーの半数が20~30代、7割が端末セットを選択
     発表会で登壇した楽天の代表取締役 副社長執行役員 平井康文氏から、楽天モバイルのユーザー構成の一部が明らかにされた。
     楽天モバイルは、1年前のサービス開始当初はテクノロジーに興味があるユーザーが中心だったが、現在はそれにとどまらない広がりを見せている。世代別では、20~30代のユーザーが5割に達しているという。
    また、家族での契約が3割となっており、アンケート調査では、半数のユーザーが今後家族で加入を希望したことを明らかにした。
     平井氏は、楽天モバイルのユーザー構成でさらに特徴的な点として、音声通話対応SIMのユーザーが62%、端末セットでの購入が72%と、MVNOサービス全体の平均より高いことを紹介。
     これらのユーザー構成から、「セカンダリー(2台目)ではなく、プライマリー(1台目)のスマートフォンとして楽天モバイルを選んでいるのではないか」と話した。
    今回提供する「かけ放題」や「楽天メール」のサービスについて平井氏は、1台目のスマートフォンとして楽天モバイルを利用するユーザーを意識して提供するものだとし、「楽天モバイルを選ぶ最後の一押しになれば」と述べた。「かけ放題」については、「試算の結果、月額850円という金額は、採算が取れるギリギリのライン」とした。

    【楽天モバイル、MVNO初の定額通話を提供開始 「楽天メール」と世界で使えるプリペイドSIMも】の続きを読む

    このページのトップヘ